速報ライブ 11/19(金) 10時
王将戦 挑決リーグ
王将戦 挑戦者決定リーグ、藤井聡太竜王と近藤誠也七段の対局です。4-0で首位の藤井竜王と、3-1で2位の誠也七段の直接対決、藤井竜王が勝つと、最終局を待たずに挑戦者に決まり、五冠を賭けた7番勝負に進みます。誠也七段が勝つと4-1で並び、最終局の結果によってはプレーオフとなります。さあ、今年の王将リーグを制するのは誰か?
藤井竜王が勝って5-0とし、王将リーグ優勝を決めました、これにより藤井竜王は、渡辺王将との7番勝負の挑戦者となりました。
挑決L | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
5 | 藤井聡太 竜王 | 5-1 | 〇 糸谷 | 〇 誠也 | 〇 豊島 | – | 〇 羽生 | 〇 広瀬 | ● 永瀬 |
1 | 永瀬拓矢 王座 | 4-2 | 〇 羽生 | ● 豊島 | ● 誠也 | 〇 広瀬 | 〇 糸谷 | – | 〇 聡太 |
3 | 羽生善治 九段 | 4-2 | ● 永瀬 | – | 〇 広瀬 | 〇 誠也 | ● 聡太 | 〇 豊島 | 〇 糸谷 |
5 | 近藤誠也 七段 | 4-2 | – | ● 聡太 | 〇 永瀬 | ● 羽生 | 〇 広瀬 | 〇 糸谷 | 〇 豊島 |
2 | 豊島将之 九段 | 2-4 | ● 広瀬 | 〇 永瀬 | ● 聡太 | 〇 糸谷 | – | ● 羽生 | ● 誠也 |
4 | 広瀬章人 八段 | 2-4 | 〇 豊島 | 〇 糸谷 | ● 羽生 | ● 永瀬 | ● 誠也 | ● 聡太 | – |
5 | 糸谷哲郎 八段 | 0-6 | ● 聡太 | ● 広瀬 | – | ● 豊島 | ● 永瀬 | ● 誠也 | ● 羽生 |
先手 | 後手 |
王将戦 挑決リーグは、
・持ち時間 4時間
・開始:10時
・昼食休憩:12時-12時40分
・終局見込み:19-20時頃
[ad]
後手△誠也七段 先手▲藤井竜王
互角<有利<優勢<勝勢<勝筋 詰xx手
後手▽誠也七段 ▲ 91手 先手▲藤井竜王

藤井竜王、おめでとうございます。
誠也七段、お疲れ様でした。
投了 19:12
▲ 91手 ▲勝勢 +2306 金打
△ 90手 ▲勝勢 +2361 角成
▲ 89手 ▲勝勢 +2093 香払
△ 88手 ▲勝勢 +2075 玉右
▲ 87手 ▲勝勢 +2171 銀打 0:21
△ 86手 ▲勝勢 +1796 角打
▲ 85手 ▲勝勢 +1915 同金 0:23
△ 84手 ▲勝勢 +1845 7突 0:02
▲ 83手 ▲優勢 +1338 同金
△ 82手 ▲優勢 +1321 銀金交換 0:04
▲ 81手 ▲優勢 +1341 龍寄 0:25
△ 80手 ▲優勢 +1416 銀引 0:05
▲ 79手 ▲優勢 +1345 3突 0:29
△ 78手 ▲優勢 +1268 角合
▲ 77手 ▲優勢 +1267 龍出 5/0:30
△ 76手 ▲優勢 +1258 銀打
▲ 75手 ▲優勢 +1092 金引 2/0:35
[ad]
後手▽誠也七段 △ 74手 先手▲藤井竜王

攻め合いに出る誠也七段
△ 74手 ▲優勢 +1141 金叩
▲ 73手 ▲優勢 +1115 同金
△ 72手 ▲優勢 +1033 金叩 0:06
▲ 71手 ▲有利 +733 同金
△ 70手 ▲優勢 +888 同桂成 8/0:08
▲ 69手 ▲有利 +772 同銀 5/0:37
△ 68手 ▲優勢 +828 7成
▲ 67手 ▲有利 +642 飛成
△ 66手 ▲有利 +764 同桂
▲ 65手 ▲有利 +778 角金交換
△ 64手 ▲優勢 +814 7払 8/0:16
▲ 63手 ▲有利 +588 同玉 7/0:42
△ 62手 ▲有利 +688 桂叩 8/0:24
チャンスを的確に捕らえる藤井竜王
▲ 61手 ▲有利 +667 角打
△ 60手 ▲有利 +620 銀引
▲ 59手 ▲有利 +641 銀叩 1
[ad]
後手▽誠也七段 △ 58手 先手▲藤井竜王

後手は同桂が良かった模様
先手は右側攻略チャンス
△ 58手 ▲有利 +670 同金 8/0:32
▲ 57手 _互角 +282 金叩 3/0:50
△ 56手 _互角 +244 銀引
▲ 55手 _互角 +270 5突 1
△ 54手 _互角 +258 7突 31/0:40
▲ 53手 _互角 +_50 銀直 21/0:54
△ 52手 _互角 +181 飛下段
▲ 51手 _互角 +136 謝歩
△ 50手 _互角 +168 同飛
▲ 49手 _互角 +130 同歩
△ 48手 _互角 +160 飛先
▲ 47手 _互角 +125 同歩
△ 46手 _互角 +145 9突 1
▲ 45手 _互角 +135 桂頭角 5/1:15
△ 44手 _互角 +164 桂跳 20/1:12
▲ 43手 _互角 +_73 飛引 17/1:20
△ 42手 _互角 +_68 同銀 27/1:32
▲ 41手 _互角 +_42 3払 48/1:37
[ad]
後手▽誠也七段 △ 40手 先手▲藤井竜王

今日はへこみ矢倉に組んで、
いつもと違う相掛かりの藤井竜王
△ 40手 _互角 +111 右桂 17/1:59
▲ 39手 _互角 +_72 3突 23/2:25
△ 38手 _互角 +_55 金直 9/2:16
▲ 37手 _互角 +__1 金寄 5/2:48
△ 36手 _互角 +_20 7筋 20/2:25
▲ 35手 _互角 +__1 玉左 1
△ 34手 _互角 –__1 銀直 4/2:45
▲ 33手 _互角 +__1 5筋 8/2:54
△ 32手 _互角 +_96 銀上
▲ 31手 _互角 +_63 同銀
△ 30手 _互角 +_90 角交換 3/2:49
▲ 29手 _互角 +_70 金上 4/3:02
角道を空ける
△ 28手 _互角 +_75 4筋 51/2:52
[ad]
後手▽誠也七段 ▲ 27手 先手▲藤井竜王

普段と少し違う相掛かりに
昼食休憩
▲ 27手 _互角 +_40 飛6段
△ 26手 _互角 +_88 謝歩
▲ 25手 _互角 +_74 同飛
△ 24手 _互角 +_61 同歩
▲ 23手 _互角 +_70 飛先
△ 22手 _互角 +_94 腰掛銀 6
早繰銀 vs 腰掛銀 模様
▲ 21手 _互角 +_63 銀直 32
△ 20手 _互角 +102 角道止 1
▲ 19手 _互角 +_26 銀上 4
△ 18手 _互角 +_87 角道 3
飛先歩交換拒否
藤井竜王は、あまりやらない様な
▲ 17手 _互角 +_55 角上 3
△ 16手 _互角 +_48 銀上 3
▲ 15手 _互角 +_42 角道 14
△ 14手 _互角 +_45 6筋 1
▲ 13手 _互角 +_31 3筋
△ 12手 _互角 +_37 1筋 1
▲ 11手 _互角 +_32 玉左 1
△ 10手 _互角 +_48 9筋 1
▲ 9手 _互角 +_42 9筋
相掛かり
△ 8手 _互角 +_55 銀直
▲ 7手 _互角 +_32 銀直
△ 6手 _互角 +_61 金上
▲ 5手 _互角 +_28 金上
△ 4手 _互角 +_42 飛先 1
▲ 3手 _互角 +_26 飛先
△ 2手 _互角 +_87 飛先
▲ 1手 _互角 +_62 飛先
(AI:水匠4/YO6.03kai)
[ad]