速報ライブ 10/22(金)-10/23(土) 9時
竜王戦 7番勝負 第2局
竜王戦 7番勝負 第2局、豊島将之竜王と藤井聡太三冠の対戦です。第1局は、後手番ながら2日目にリードを掴んだ豊島竜王ですが、粘り続けた藤井三冠に夕方逆転されてしまいました。先手番となる第2局では、逆転されないような展開に持ち込みたいところです。一方、藤井三冠としては、連勝すれば非常に有利な状況となります。ここで一機に主導権を取るでしょうか。戦型は、この二人の19番勝負において、角換わりが5局続いた後、相掛かりが5局続いています。本局辺りが転換点になるかもしれません。
藤井三冠が勝って、2-0としました。相掛かりで始まった本局は、先手の豊島竜王が積極的な角出でペースを掴みかけます。しかし藤井三冠の巧みな△30手 金寄で、豊島竜王は作戦変更を余儀なくされます。その後藤井三冠は、釣り出された飛銀をうまく活用することでペースを掴みます。反撃を狙って揺さぶろうとする豊島竜王でしたが、逆にリードを広げられてしまいます。最後も正確な寄せで藤井三冠が勝ちました。藤井三冠は、11月まで過密日程ですが、12月は少なそうです。竜王戦7番勝負が早く終わると、12月は順位戦1局だけになるかもしれません。ということで、藤井三冠の対局を沢山見たい人は、豊島竜王を応援しましょう。
竜王戦 7番勝負 | |||||
0 | 豊島将之 竜王 | 藤井聡太 三冠 | 4 | ||
第1局 10.8金 -9土 | ● | 相掛かり 123手 不利でも粘り続けた 藤井三冠が逆転 | 〇 | 東京都渋谷区 セルリアン タワー能楽堂 | |
第2局 10.22金 -23土 | ● | 相掛かり 70手 先手構想を防いだ 藤井三冠の勝ち | 〇 | 京都府 京都市 仁和寺 | |
第3局 10.30土 -31日 | ● | 角換わり 93手 強すぎます | 〇 | 福島県 いわき市 新つた | |
第4局 11.12金 -13土 | ● | 角換わり 122手 難しい局面 辛抱強く勝つ | 〇 | 山口県宇部市 ANAクラウン プラザ ホテル宇部 | |
第5局 11.26金 -27土 | 岡山県 倉敷市 円通寺 | ||||
第6局 12.4土 -5日 | 鹿児島県 指宿市 指宿白水館 | ||||
第7局 12.17金 -18土 | 山梨県 甲府市 常磐ホテル | ||||
先手 | 後手 |
王位叡王竜王19番勝負 | |||
11 | 藤井三冠 | 豊島竜王 | 3 |
● | 6.29 王位1 相掛かり 豊島圧勝 | 〇 | |
〇 | 7.13 王位2 角換わり 藤井逆転 | ● | |
〇 | 7.21 王位3 角換わり 勝負術で藤井 | ● | |
〇 | 7.25 叡王1 角換わり 豊島不調? | ● | |
● | 8.3 叡王2 角換わり 豊島逆転 | 〇 | |
〇 | 8.3 叡王3 角換わり 藤井構想勝 | ● | |
〇 | 8.18 王位4 相掛かり ひねり飛車阻止 | ● | |
● | 8.22 叡王4 相掛かり ひねり飛車炸裂 | 〇 | |
〇 | 8.24 王位5 相掛かり 藤井盤石 | ● | |
〇 | 9.13 叡王5 相掛かり | ● | |
〇 | 10.8 竜王1 相掛かり 藤井逆転 | ● | |
〇 | 10.22 竜王2 相掛かり 藤井圧勝 | ● | |
〇 | 10.30 竜王3 角換わり 強すぎる藤井三冠 | ● | |
〇 | 11.12 竜王4 角換わり 辛抱強い | ● | |
先手 | 後手 |
竜王戦 7番勝負は、
・持ち時間 8時間 2日制
・開始:9:00
・昼食休憩:12:30-13:30
・1日目 18時過ぎたら封じ手
・終局見込み:2日目 夕方-20時頃
[ad]
後手△藤井三冠 先手▲豊島竜王
互角<有利<優勢<勝勢<勝筋 詰xx手
後手▽藤井三冠 △ 70手 先手▲豊島竜王

藤井三冠、おめでとうございます。
豊島竜王、お疲れ様でした。
投了 17:10
△ 70手 △勝勢 –4850 銀打
▲ 69手 △勝勢 –4808 玉出
△ 68手 △勝勢 –4742 頭香 6/1:08
頭銀に上に逃げて頑張るか
▲ 67手 △勝勢 –5296 同玉
△ 66手 △勝勢 –3387 同飛成 1/1:14
▲ 65手 △勝勢 –3265 同角 4/0:30
△ 64手 △勝勢 –3226 桂成 4/1:15
先手57殺到から金をタダで取れる
▲ 63手 △勝勢 –3155 同金 25/0:34
角を取らせて同金寄で57を守るしかない
△ 62手 △勝勢 –2373 7成 11/1:19
[ad]
後手▽藤井三冠 ▲ 61手 先手▲豊島竜王

後手玉の退路を塞いだが、、、、
▲ 61手 △勝勢 –2186 と寄 52/0:59
ここも早逃げか32金打か
△ 60手 △優勢 –931 銀払 14/1:30
普通に早逃げしました
▲ 59手 △優勢 –1141 玉右 13/1:51
先手は普通受けますが、32金打から
攻め合いに出る筋を読んでいる?
△ 58手 △優勢 –1135 桂打
▲ 57手 △優勢 –1036 同飛成
△ 56手 △優勢 –1010 同金
▲ 55手 △優勢 –1110 2成
△ 54手 △優勢 –1013 桂成 52/1:44
藤井三冠は時間をかけて寄せを考えそう
何と2筋攻めで勝負
先手は金払飛成まで行けますが、
桂香持った後手は中央に殺到してきます
受けを考えついたのでしょうか
▲ 53手 △優勢 –1028 2垂 28/2:04
[ad]
後手▽藤井三冠 △ 52手 先手▲豊島竜王

89桂成は悲惨なので取るしかない
昼食休憩
△ 52手 △有利 –695 桂不成 5/2:36
飛頭香打に備え、銀に当てて引く
▲ 51手 △有利 –640 飛引 55/2:32
藤井三冠は桂跳を選択
豊島竜王には一瞬逆襲のチャンスが
ありますが、どんな手でくるでしょう?
△ 50手 △有利 –486 桂跳 81/2:41
ここで1時間超え長考の藤井三冠
桂跳が先か77歩成が先か
悩んでいるのでしょうか。
贅沢な悩みのようですが、この慎重さが
ミスの少なさを支えているのでは。
やむおえず
▲ 49手 △有利 –576 同銀 9/3:27
先手銀を77から離す
△ 48手 △有利 –481 9成 24/4:02
早逃げがAI推奨でしたが、
9筋歩を打てるようにしました
しかし後手は角が成り込む筋有り
▲ 47手 △有利 –515 9成 9/3:36
左辺攻略の援軍を送る
△ 46手 △有利 –404 右桂 13/4:26
▲ 45手 △有利 –405 角道止
△ 44手 △有利 –397 9垂 4/4:39
豊島竜王は藤井三冠の端攻めに乗りました
何か逆襲アイデアがあるのでしょうか
▲ 43手 △有利 –413 同香 38/3:45
2日目
[ad]
後手▽藤井三冠 △ 42手 先手▲豊島竜王

ここで封じ手
先手番でペースを掴みたかった豊島竜王
としては、不本意だったかもしれません。
一方、先手にペースを掴ませなかった
藤井三冠としては、まずまずでしょうか。
△ 42手 _互角 –285 9垂 35/4:43
▲ 41手 _互角 –267 同飛
△ 40手 _互角 –264 同歩
▲ 39手 _互角 –291 飛先 16/4:23
△ 38手 _互角 –280 角道 18/5:18
▲ 37手 _互角 –243 角引 50/4:39
△ 36手 _互角 –263 角叩 8/5:36
飛車を回って龍を作る手筋がありましたが、
それでは不満だったのでしょうか
ここから徐々に後手ペースに
▲ 35手 _互角 –244 9筋 3/5:29
△ 34手 _互角 –_53 7筋 40/5:44
2時間近く考えて方針変更したのでしょうか
▲ 33手 _互角 –_26 9突 111/5:32
休憩明けてもなかなか指さない豊島竜王
後手飛銀引っ張り出して裏に隙を作った
ところまでは計画通りだったが、
△30手 金寄で隙を突きにくく
なったのでは?
[ad]
後手▽藤井三冠 △ 32手 先手▲豊島竜王

予想された7突に豊島竜王が長考
その前の△30手 金寄が
意外だったのでしょうか
昼食休憩
△ 32手 _互角 +_15 7突 12
▲ 31手 _互角 +_18 7筋 25
しぶい!
83飛成を許すが、それ以上攻めさせない手
初めて見る局面なのに
10分でこれを読める藤井三冠
△ 30手 _互角 +_13 金寄 10
▲ 29手 _互角 +_38 飛6段 1/7:48
藤井三冠は、ならばと銀を出るが
1時間多く使わされている
△ 28手 _互角 +_43 銀出 22/6:46
豊島竜王は後手銀を引き出して角を引く
そういう作戦?
▲ 27手 _互角 +_20 角引 1
△ 26手 _互角 +_24 銀出 4
▲ 25手 _互角 +_10 角引 5
△ 24手 _互角 +_36 銀上 3
▲ 23手 _互角 +_11 銀上 1
△ 22手 _互角 +_34 飛5筋 26
[ad]
後手▽藤井三冠 ▲ 21手 先手▲豊島竜王

先手角が後手飛車を縛る
早くも未知の世界に入ったのでは
▲ 21手 _互角 +_72 角突 1
△ 20手 _互角 +_42 飛7筋 7
角を浮き飛車に当てる
これが豊島竜王の今日の作戦でしょうか
▲ 19手 _互角 +_67 角出 3
△ 18手 _互角 +_60 中住 7
▲ 17手 _互角 +_22 角道
△ 16手 _互角 +_61 飛4段
▲ 15手 _互角 +_30 謝歩
△ 14手 _互角 +_43 同飛
▲ 13手 _互角 +_25 同歩
△ 12手 _互角 +_45 飛先 1
▲ 11手 _互角 +_28 9筋
△ 10手 _互角 +_61 9筋 4
珍しい先手中住まい
▲ 9手 _互角 +_26 中住
△ 8手 _互角 +_38 銀上
▲ 7手 _互角 +_18 銀上
相掛かり
△ 6手 _互角 +_57 金上
▲ 5手 _互角 +_28 金上
△ 4手 _互角 +_40 飛先
▲ 3手 _互角 +_35 飛先
△ 2手 _互角 +_68 飛先
▲ 1手 _互角 +_74 飛先
(AI:水匠4/YO6.03kai)
[ad]