速報ライブ 10/1(金) 10時
王将戦 挑決リーグ 1回戦
王将戦 挑決リーグ 1回戦、永瀬拓矢王座と羽生善治九段の対戦です。いよいよ去年の挑戦者・永瀬王座の登場です。永瀬王座は豊島竜王との同率プレーオフを制して挑戦者となりました。7番勝負では、3-0から2連勝して渡辺王将に迫りましたが、結局4-2で敗退となりました。今年こそ頑張ってください。一方の羽生九段、王将戦7番勝負は18回登場・12期獲得。去年は4-2の3位でした。今年も活躍を期待します。
永瀬王座が勝って、初戦を飾りました。
挑決L | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
5 | 藤井聡太 竜王 | 5-1 | 〇 糸谷 | 〇 誠也 | 〇 豊島 | – | 〇 羽生 | 〇 広瀬 | ● 永瀬 |
1 | 永瀬拓矢 王座 | 4-2 | 〇 羽生 | ● 豊島 | ● 誠也 | 〇 広瀬 | 〇 糸谷 | – | 〇 聡太 |
3 | 羽生善治 九段 | 4-2 | ● 永瀬 | – | 〇 広瀬 | 〇 誠也 | ● 聡太 | 〇 豊島 | 〇 糸谷 |
5 | 近藤誠也 七段 | 4-2 | – | ● 聡太 | 〇 永瀬 | ● 羽生 | 〇 広瀬 | 〇 糸谷 | 〇 豊島 |
2 | 豊島将之 九段 | 2-4 | ● 広瀬 | 〇 永瀬 | ● 聡太 | 〇 糸谷 | – | ● 羽生 | ● 誠也 |
4 | 広瀬章人 八段 | 2-4 | 〇 豊島 | 〇 糸谷 | ● 羽生 | ● 永瀬 | ● 誠也 | ● 聡太 | – |
5 | 糸谷哲郎 八段 | 0-6 | ● 聡太 | ● 広瀬 | – | ● 豊島 | ● 永瀬 | ● 誠也 | ● 羽生 |
先手 | 後手 |
王将戦 挑決リーグは、
・持ち時間 4時間
・開始:10時
・昼食休憩:12時-12時40分
・終局見込み:19-20時頃
[ad]
後手△永瀬王座 先手▲羽生九段
互角<有利<優勢<勝勢<勝筋 詰xx手
後手▽永瀬王座 △120手 先手▲羽生九段

永瀬王座、おめでとうございます。
羽生九段、お疲れ様でした。
投了 19:29
△120手 △勝勢 –4846 馬寄 0:04
▲119手 △勝筋 詰19手 同金
△118手 △勝勢 –4776 飛払 0:05
▲117手 △勝勢 –5513 角覗
△116手 △勝勢 –3677 銀出
▲115手 △勝勢 –3847 飛上
△114手 △勝勢 –2382 金打
▲113手 △勝勢 –2393 同銀
△112手 △勝勢 –2216 銀出 0:07
▲111手 △勝勢 –2456 銀叩 0:01
△110手 △優勢 –1453 同金 0:14
▲109手 △勝勢 –1505 金叩 0:02
△108手 △優勢 –1013 同馬 0:15
▲107手 △優勢 –1220 馬叩 0:04
△106手 △優勢 –_974 銀出 0:21
▲105手 △優勢 –1180 角引 0:06
△104手 △優勢 –1014 馬引 0:28
▲103手 △優勢 –1280 5筋 0:07
[ad]
後手▽永瀬王座 △102手 先手▲羽生九段

薄い後手玉に迫る羽生九段
捕まえるのは大変そう
△102手 △優勢 –1306 桂跳
▲101手 △優勢 –1320 桂叩 0:08
△100手 △優勢 –1230 同馬
▲ 99手 △優勢 –1136 成桂払 0:09
△ 98手 △優勢 –934 銀上 0:40
▲ 97手 △優勢 –1036 桂打 0:13
△ 96手 △優勢 –983 金避
▲ 95手 △優勢 –930 金叩 0:23
△ 94手 △優勢 –946 銀出
▲ 93手 △優勢 –1145 6筋 0:33
△ 92手 △有利 –388 桂成
▲ 91手 △有利 –382 同角 0:35
△ 90手 △有利 –437 4筋 0:43
▲ 89手 △有利 –652 3筋 0:51
△ 88手 △有利 –683 桂跳 0:58
▲ 87手 △有利 –648 銀引 0:52
△ 86手 △有利 –493 銀叩 0:59
▲ 85手 △有利 –606 金離 0:58
△ 84手 △有利 –403 桂打 1:01
▲ 83手 △有利 –415 飛6筋
△ 82手 _互角 –277 馬出
▲ 81手 _互角 –270 飛4筋 1:03
△ 80手 _互角 –290 馬寄 1:11
[ad]
後手▽永瀬王座 ▲ 79手 先手▲羽生九段

永瀬王座に右側攻略のチャンス
▲ 79手 △有利 –490 3筋
△ 78手 _互角 –235 角成
▲ 77手 _互角 –146 同歩
△ 76手 _互角 –188 同桂
▲ 75手 _互角 –206 同桂 1:11
△ 74手 _互角 –_90 4筋 1:16
▲ 73手 _互角 –_84 銀上 1:26
△ 72手 _互角 –_78 玉右
▲ 71手 _互角 –135 飛下段 1:27
△ 70手 _互角 –_93 謝歩 1:21
▲ 69手 _互角 –166 同飛
△ 68手 _互角 –108 同歩 1:27
▲ 67手 _互角 –152 飛先 1:37
△ 66手 _互角 –118 金上 1:28
▲ 65手 _互角 –208 金引 1:43
△ 64手 _互角 –173 角上 1:30
▲ 63手 _互角 –213 銀引 1:46
△ 62手 _互角 –125 7筋 1:32
▲ 61手 _互角 –136 玉戻 1:54
△ 60手 _互角 –_66 香上 1:47
▲ 59手 _互角 –186 玉上 2:08
△ 58手 _互角 –_12 銀出 1:58
▲ 57手 _互角 –_88 退城 2:09
△ 56手 _互角 –_13 角引 2:01
▲ 55手 _互角 –_40 金上 2:16
△ 54手 _互角 –_11 同角
▲ 53手 _互角 –_53 同歩
△ 52手 _互角 –_58 7筋
▲ 51手 _互角 –_42 同歩 2:23
羽生九段の香上に36分考えた永瀬王座は、
このタイミングと6筋から仕掛け
△ 50手 _互角 –_16 6筋 2:08
陣形組み換え
羽生九段はへこみ矢倉から穴熊模様
永瀬王座はバランス型に
▲ 49手 _互角 –181 香上 2:40
△ 48手 _互角 –_62 左桂上 2:44
▲ 47手 _互角 –_97 入城 2:47
△ 46手 _互角 –_62 中住
▲ 45手 _互角 –_90 金上 2:48
△ 44手 _互角 –_71 金離 2:53
▲ 43手 _互角 –100 角上 2:55
△ 42手 _互角 –_96 6筋 2:56
▲ 41手 _互角 –162 金下 3:01
△ 40手 _互角 +__4 角引 3:05
[ad]
後手▽永瀬王座 ▲ 39手 先手▲羽生九段

矢倉 vs 雁木
昼食休憩
▲ 39手 _互角 –_58 飛下段
△ 38手 _互角 –_45 銀上
▲ 37手 _互角 –_61 玉左
△ 36手 _互角 –_24 飛下段
▲ 35手 _互角 –_40 銀上
△ 34手 _互角 –_50 9筋
▲ 33手 _互角 –_53 4筋
△ 32手 _互角 +_12 6筋
▲ 31手 _互角 +_13 右桂上
△ 30手 _互角 +_24 1筋
▲ 29手 _互角 +_11 1筋
△ 28手 _互角 +_45 雁木玉
▲ 27手 _互角 +_18 9筋
△ 26手 _互角 +_22 右桂上
▲ 25手 _互角 +_23 矢倉銀
△ 24手 _互角 +_28 5筋
▲ 23手 _互角 +_13 金上
△ 22手 _互角 +_26 金上
▲ 21手 _互角 +_27 3筋
△ 20手 _互角 +_44 7筋
▲ 19手 _互角 +_35 玉左
△ 18手 _互角 +_16 銀上
▲ 17手 _互角 +_16 角引
△ 16手 _互角 +_37 雁木
▲ 15手 _互角 +_23 5筋
△ 14手 _互角 +_16 銀上
▲ 13手 _互角 +_31 銀上
△ 12手 _互角 +_28 角上
▲ 11手 _互角 +_20 飛先
△ 10手 _互角 +_22 角道止
▲ 9手 _互角 +_14 銀上
△ 8手 _互角 +_70 角道
▲ 7手 _互角 +_60 角上
△ 6手 _互角 +_81 飛先
▲ 5手 _互角 +_80 金上
△ 4手 _互角 +_73 金上
▲ 3手 _互角 +_75 飛先
△ 2手 _互角 +_87 飛先
▲ 1手 _互角 +_68 角道
(AI:水匠4/YO6.03kai)
[ad]