速報ライブ 6/9(木) 10時
順位戦 A級 1回戦、永瀬拓矢王座と豊島将之九段の対局です。さあ、今年も順位戦が始まります。開幕戦は永瀬王座と豊島九段、開幕にふさわしい対局です。この二人の対局は、先手の勝率が9割くらいあったのですが、直近の4局は後手の3勝1敗、昨年の順位戦も後手の豊島九段の勝利。今年も豊島九段の後手ですが、さてどうなるでしょうか。
永瀬王座が勝って、1-0としました。
A級 | 2/1 | 3/2 | |||||||||
1 | 斎藤慎太郎 八段 | 1-0 | 〇 菅井 | 豊島 | 康光 | 藤井 | 天彦 | 糸谷 | 稲葉 | 広瀬 | 永瀬 |
5 | 広瀬章人 八段 | 1-0 | 〇 糸谷 | 7/22 康光 | 天彦 | 稲葉 | 藤井 | 豊島 | 永瀬 | 斎藤 | 菅井 |
6 | 永瀬拓矢 王座 | 1-0 | 〇 豊島 | 7/8 稲葉 | 菅井 | 天彦 | 糸谷 | 康光 | 広瀬 | 藤井 | 斎藤 |
9 | 藤井聡太 竜王 | 1-0 | 〇 康光 | 菅井 | 糸谷 | 斎藤 | 広瀬 | 天彦 | 豊島 | 永瀬 | 稲葉 |
10 | 稲葉 陽 八段 | 1-0 | 〇 天彦 | 7/8 永瀬 | 豊島 | 広瀬 | 康光 | 菅井 | 斎藤 | 糸谷 | 藤井 |
2 | 糸谷哲郎 八段 | 0-1 | ● 広瀬 | 7/21 天彦 | 藤井 | 豊島 | 永瀬 | 斎藤 | 菅井 | 稲葉 | 康光 |
3 | 佐藤天彦 九段 | 0-1 | ● 稲葉 | 7/21 糸谷 | 広瀬 | 永瀬 | 斎藤 | 藤井 | 康光 | 菅井 | 豊島 |
4 | 豊島将之 九段 | 0-1 | ● 永瀬 | 斎藤 | 稲葉 | 糸谷 | 菅井 | 広瀬 | 藤井 | 康光 | 天彦 |
7 | 佐藤康光 九段 | 0-1 | ● 藤井 | 7/22 広瀬 | 斎藤 | 菅井 | 稲葉 | 永瀬 | 天彦 | 豊島 | 糸谷 |
8 | 菅井竜也 八段 | 0-1 | ● 斎藤 | 藤井 | 永瀬 | 康光 | 豊島 | 稲葉 | 糸谷 | 天彦 | 広瀬 |
順位戦 A級は、
・持ち時間:6時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局見込み:深夜
評価値を勝率%に変換しています | ||||||||||||||
△後手 | ▲先手 | |||||||||||||
勝x手 | 勝勢 | 17% | 優勢 | 30% | 有利 | 42% | 互角 | 58% | 有利 | 70% | 優勢 | 83% | 勝勢 | 勝x手 |
AI:水匠5/YaneuraOu-kai6.50 |
後手△豊島九段 先手▲永瀬王座
この下 勝率エリア 自動更新 終了
永瀬王座、おめでとうございます
豊島九段、お疲れ様でした
△投了 23:20
93手 98% ▲6突 6/0:51

92手 98% △玉直
91手 97% ▲桂成
90手 96% △角成
89手 95% ▲桂打
88手 94% △角打
87手 93% ▲同歩 1
86手 92% △桂跳 24/0:02
勝負に出た豊島九段
85手 89% ▲飛9筋
84手 88% △銀出 2
83手 87% ▲7突 9/0:58
飛車が9筋から飛び込む準備
82手 89% △銀出 10/0:28 AI:99角成
豊島九段は調子が悪いのでしょうか
左から攻め込まれる隙を作ってしまいました
81手 63% ▲飛打 11/1:07 AI:53桂成
80手 70% △角引 AI:74角打
永瀬王座は飛打から左側攻略がある模様

79手 63% ▲飛寄 1
78手 62% △桂打 10/0:38 AI:86歩打
77手 54% ▲銀引
76手 54% △桂跳 19/0:48
75手 53% ▲と払
74手 52% △同歩
73手 53% ▲角飛交換
72手 54% △3成 2
71手 54% ▲角引 2
香を取って中央突破を狙う永瀬王座

70手 53% △3叩
69手 52% ▲飛6筋
68手 51% △銀突
67手 52% ▲香払 5/1:21
66手 52% △金寄 5/1:09
65手 47% ▲角上
64手 47% △同香 10/1:14
63手 47% ▲9叩
永瀬王座は飛角桂で中央突破がありますが、
豊島九段の右玉は結構堅そうです。
62手 47% △同銀
61手 47% ▲3突 8/1:26
60手 47% △飛寄
59手 46% ▲桂跳 42/1:34
58手 49% △銀直 42/1:24
57手 48% ▲左桂 14/2:16
56手 53% △銀上 33/2:06
55手 53% ▲角道
54手 52% △角出
53手 53% ▲飛3筋 1
52手 52% △飛叩 17/2:39
右側の闘いは避けた模様
9筋攻めに期待でしょうか
夕食休憩
51手 49% ▲2筋 21/2:31
飛交換から右側で激しい攻め合いに進みそう

50手 50% △端角 4/2:56
49手 50% ▲右桂 13/2:52
48手 50% △香出 1
47手 50% ▲3位 8/3:05
46手 50% △9垂 2
45手 49% ▲9突 2
44手 49% △飛浮 35/3:03
43手 49% ▲7謝 10/3:15
42手 52% △9突 4
41手 52% ▲3払
40手 51% △縦歩 33/3:42
39手 52% ▲1筋 49/3:25
38手 54% △3突 50/4:15
37手 51% ▲金引 20/4:14
36手 52% △金上 13/5:05
35手 49% ▲2打 11/4:34
意表の飛頭歩
34手 50% △玉右
33手 50% ▲同飛
32手 50% △同歩 15/5:18
31手 51% ▲2打 40/4:45
△同歩 ▲同飛で飛車を横展開
昼食休憩
30手 50% △銀上 14/5:33
後手の豊島九段が両サイドから圧力

29手 49% ▲玉左 2
28手 50% △2打 2
27手 50% ▲銀上 4
26手 51% △左桂 10
25手 50% ▲9位 10
24手 51% △1筋
縦歩取りから飛交換要求と
揺さぶりをかけ続ける豊島九段
23手 51% ▲飛引 3
22手 51% △3突 1
飛車交換要求
21手 50% ▲同飛 1
20手 51% △同歩
19手 51% ▲飛先 4
18手 51% △角道
17手 51% ▲金直 8
16手 52% △飛7筋
縦歩取りに行った豊島九段
15手 51% ▲角道 3
14手 51% △飛浮
13手 51% ▲謝歩
12手 51% △同飛
11手 51% ▲同歩
10手 51% △飛先
9手 51% ▲9筋
相掛かり
8手 51% △銀直
7手 51% ▲銀直
6手 51% △金上
5手 51% ▲金上
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先