形勢速報 9/22(木) 10時~
棋士編入試験 5番勝負 第2局、里見香奈五冠と岡部怜央四段の対局です。里見五冠は、第1局で徳田四段に敗れてしまいましたが、これは徳田四段が強すぎたのかもしれません。徳田四段は藤井竜王や伊藤五段を抑えて、今年度勝率1位をうかがう勢いです。一方、今後の対戦相手を見ると、里見五冠が勝つチャンスは大きいのでは。
▶試験官 今年度成績 (9/20時点)
第1局 徳田拳士四段:17勝1敗 0.944
第2局 岡部怜央四段:6勝6敗 0.500
第3局 狩山幹生四段:9勝7敗 0.562
第4局 横山友紀四段:5勝9敗 0.357
第5局 高田明浩四段:11勝9敗 0.550
里見五冠が敗れて0-2となりました。普段より大分慎重に指し続けた里見五冠、勝つチャンスがやってきましたが、時間が無くなって慌ててしまい、チャンスを逃してしまいました。合格の為には残り3戦全勝が必要ですが、開き直って積極的に指してもらいたいものです。
第1局 8/18(木) | △ | ● | ▲徳田拳士四段 |
第2局 9/22(木) | ▲ | ● | △岡部怜央四段 |
第3局 10月 | △ | ▲狩山幹生四段 | |
第4局 11月 | ▲ | △横山友紀四段 | |
第5局 12月 | △ | ▲高田明浩四段 |
棋士編入試験は、
・持ち時間:3時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:夕方
後手△岡部四段 先手▲里見五冠
この下 形勢エリア 自動更新 終了
岡部四段、おめでとうございます
里見五冠、お疲れさまでした
▲投了 17:48
132手 △勝10手 △角成

131手 △勝11手 ▲玉左
130手 △勝14手 △金突
129手 △勝15手 ▲歩合
128手 △勝18手 △角打
127手 △勝11手 ▲桂打
126手 △勝16手 △角打
125手 △勝17手 ▲同銀
124手 1% △同銀成
123手 1% ▲銀払
122手 1% △角払 0:04
121手 1% ▲銀打
120手 1% △銀打
119手 1% ▲同玉
118手 1% △桂成
117手 2% ▲玉左
116手 3% △金打 0:05
115手 3% ▲角成
114手 4% △銀打
113手 4% ▲玉左
112手 4% △桂打
111手 5% ▲同金
110手 5% △龍突 0:07
109手 6% ▲角打 AI:31銀打
108手 16% △同龍
107手 17% ▲同銀
106手 18% △同銀
105手 17% ▲金寄 0:01 AI:38銀打
時間が無いのは厳しい

104手 48% △銀打
103手 48% ▲同銀
102手 47% △角突 0:09 AI:58銀打
後手も秒読みで余裕がない模様
101手 13% ▲桂打
100手 14% △同龍
99手 14% ▲同銀 0:04 AI:59桂打
その弱点の金を攻められ、
動揺したのでしょうか
98手 42% △銀打
97手 42% ▲角打 0:06 AI:58角打
96手 47% △桂打
95手 48% ▲同金
94手 47% △角成
93手 48% ▲金打 0:10 AI:58歩打
秒読み開始で慌てたのでしょうか
歩合で十分だったのに
弱点となる金を打ってしまいました
92手 81% △角打 AI:24桂打
91手 74% ▲同銀
90手 75% △3打 0:10
89手 74% ▲飛成 0:12 AI:44桂打
88手 80% △龍離 0:11
87手 81% ▲銀打
86手 80% △同飛成
85手 80% ▲同角 6/0:15
84手 79% △金打 6/0:13 AI:26飛
里見五冠が受け切って反撃に出るチャンス

83手 61% ▲銀突 0:21
82手 62% △同角
81手 61% ▲桂成 0:23
80手 62% △銀上 0:19 AI:26飛
79手 57% ▲銀打
78手 56% △同飛
77手 57% ▲同金 0:25
76手 57% △銀直 3/0:20 AI:65桂
75手 50% ▲3突 4/0:27 AI:73桂成
74手 58% △銀直 4/0:23 AI:36歩
5筋突進の岡部四段ですが、攻めが切れそう
その後、里見五冠に反撃のチャンスが

73手 46% ▲同桂
72手 49% △飛叩 0:27
71手 49% ▲飛出 6/0:31
里見五冠は8筋突破狙いなのでしょうか
70手 50% △3突 24/0:29
69手 50% ▲同歩 4/0:37
68手 50% △4突
これまで小競り合いでしたが、
ここで後手が本格的に仕掛けました
67手 51% ▲飛8 1
66手 50% △8筋 14/0:53
65手 49% ▲角上 6/0:42
64手 49% △飛5
63手 49% ▲飛5 9/0:48
62手 50% △同銀
61手 49% ▲同歩 1
60手 49% △5突 1
59手 49% ▲角引 19/0:58 AI:27銀
58手 53% △飛下段
57手 51% ▲2筋 6/1:17
56手 52% △金寄 7/1:09
55手 51% ▲飛下段 8/1:23
自重した里見五冠。後手右金が浮いている
今は攻めのチャンスですが、慎重です。
54手 54% △飛叩 1 AI:32金
先手は1筋攻略チャンス

53手 50% ▲同飛 7/1:31
52手 50% △同歩 11/1:17
51手 50% ▲8突 2
50手 50% △金寄 5/1:28
49手 50% ▲飛8 1
48手 51% △穴熊 17/1:33
47手 51% ▲角引 45/1:41
45分考えて7筋1筋両狙いの角引き
46手 52% △香上 12/1:50
穴熊に組み換えそうな岡部四段
昼食休憩
45手 48% ▲角上 5/2:26
角を対向させた里見五冠
7筋周りの開戦が近づいているでしょうか
44手 47% △金寄 34/2:02
後手は飛車を5筋に回れる準備
43手 47% ▲左桂 4/2:31
桂を上がって向飛車にするのでしょうか
42手 49% △右桂 1
41手 47% ▲右桂
40手 48% △金上 2
39手 48% ▲3筋 16/2:36
38手 50% △玉左
37手 49% ▲角引
36手 50% △角上
35手 50% ▲1筋
34手 50% △角引
33手 50% ▲高美濃 4
32手 50% △9筋 7/2:39
31手 49% ▲金上
持久戦調、暫く駒組が続きそうです

30手 48% △角上 3
29手 48% ▲飛下段
28手 49% △雁木銀 1
27手 48% ▲4筋 2
26手 50% △角止 2
25手 48% ▲銀上
24手 47% △早繰銀
23手 48% ▲銀上
22手 48% △銀上 4
21手 48% ▲玉右 2
20手 48% △7筋 2
19手 49% ▲銀上
18手 48% △金上 2
17手 48% ▲角上
16手 49% △飛先
15手 47% ▲玉右
14手 48% △飛先
13手 47% ▲美濃銀
12手 48% △銀上
11手 48% ▲1筋
10手 48% △1筋
9手 48% ▲玉右
8手 48% △玉左
7手 48% ▲角道
6手 48% △玉左
5手 47% ▲5筋
4手 47% △銀上
3手 48% ▲飛5
ゴキゲン中飛車
2手 49% △角道
1手 49% ▲5筋