棋王戦

9/1(木) 棋王戦 挑決 藤井聡太竜王 久保利明九段 〇藤井竜王 ベスト8進出 自己ベスト更新

形勢速報 9/1(木) 10時~

 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦、藤井聡太竜王と久保利明九段の対局です。藤井竜王はタイトル戦やリーグ戦では圧倒的に強いのですが、1回負けたら終わりのトーナメントでは苦労しています。この棋王戦では3回戦出場が最高成績。それだけにここで勝てば自己ベスト更新です。更にベスト4からは1回負けても大丈夫な敗者復活があります。この挑決を勝ち抜いて、来年2月に六冠挑戦となるでしょうか。一方の久保九段、3期棋王で今期も3回戦進出です。先日の順位戦で、菅井八段がゴキゲン中飛車で藤井竜王に勝ったのが印象的でしたが、久保九段はどうするでしょうか。藤井/久保戦は大半四間飛車ですが、久保九段は一度ゴキゲン中飛車を指したことがあります。しかし飛車を早めに捌いて敗戦。先日の菅井戦では、終盤まで睨みを利かせ続けた菅井中飛車が、藤井竜王を苦しめました。
 藤井竜王が勝って、ベスト8進出です。もう一つ勝てば敗者復活圏内です。

棋王戦 挑戦者決定トーナメントは、
・持ち時間:4時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:18時から20時辺り

後手△久保九段 先手▲藤井竜王
この下 形勢エリア 自動更新 終了

藤井竜王、おめでとうございます
久保九段、お疲れさまでした
△投了 19:03
83手 ▲勝10手 ▲桂打

後手△久保九段      先手▲藤井竜王

82手 ▲勝11手 △玉上
81手 ▲勝12手 ▲飛成
80手 ▲勝13手 △玉右
79手 ▲勝14手 ▲角打
78手 ▲勝15手 △同銀 0:01
77手 ▲勝16手 ▲玉叩 0:20
76手 ▲勝17手 △香成
75手 93% ▲玉左 3/0:21
 そんな恐ろしい逃げ方!をした藤井竜王
74手 92% △頭金
73手 91% ▲同玉
72手 90% △桂成 0:02
71手 89% ▲玉下
70手 89% △角打
69手 88% ▲角払 8/0:24 AI:同歩
68手 92% △桂打 0:05 AI:67角成
67手 61% ▲同桂 0:32
66手 61% △7叩 10/0:07 AI:76香打
 決め手になった?
 10分切ると、秒読みで焦る人が多い
65手 56% ▲9打
64手 56% △同香 4/0:17
63手 55% ▲9打
62手 56% △香出 26/0:21
61手 55% ▲飛打 2 AI:68銀
 藤井竜王は反撃できる形と読んだので
 しょうか。逃げ道確保していないので
 △95香からの逆襲が厳しそうです

後手△久保九段      先手▲藤井竜王

60手 65% △角引 28/0:47
59手 64% ▲玉上
58手 65% △角出 12/1:15
57手 65% ▲金上 33/0:35 AI:78銀
 やはり難しい形なのでしょうか
56手 73% △角打 AI:49角打
 後手は先手玉に迫り続けられますが
 寄せ切るのは難しいようです。
 先手が凌ぎ切れば勝利が見えてきます

55手 69% ▲銀払
54手 68% △香払 16/1:27
53手 67% ▲同歩 5/1:08
52手 68% △7突 20/1:43
51手 65% ▲桂打 1
50手 65% △同金
49手 65% ▲馬飛交換 14/1:14
48手 66% △銀直
47手 66% ▲角成 1
46手 65% △銀出 45/2:03 AI:43飛
 お互いひねった結果、お互い分からなくなり
 藤井竜王の方がまだ少し分かるのでしょうか
 渡辺名人との王将戦がそんな感じでした
45手 59% ▲角打 14/1:29 AI:66歩打
 読み外しの応酬なのか、
 何が最善手か判断が難しい局面なのか、
 藤井竜王が3手連続で外すのは
 極めて珍しいことかと思いますが。
44手 63% △銀直 22/2:48 AI:46飛
 久保九段、かなり思い切った作戦

後手△久保九段      先手▲藤井竜王

43手 55% ▲同香 30/1:43 AI:66歩打
 これは読み外しの応酬でしょうか
42手 58% △9垂 AI:46飛
 ここでAI揺らぎ始め
 久保九段用意の一着ですが、
 難解になりつつあるでしょうか
41手 54% ▲銀引
 玉コビン開けたままですが
 工夫なのでしょうか
40手 56% △同桂
39手 57% ▲角交換
38手 56% △同桂
37手 57% ▲同歩 1
36手 56% △6突
35手 57% ▲同歩
34手 57% △9突 2
33手 54% ▲同歩 49/2:14
32手 55% △4突 17/3:12
 藤井玉アンバランスのタイミングで
 仕掛けた久保九段
 同歩でも同銀でも久保攻めが暫く続きそう

 昼食休憩
 対戦成績は3-3ですが、
 持ち4時間以上:藤井竜王 3-0
 持ち3時間以下:久保九段 3-0

31手 54% ▲穴熊 3
 穴熊に囲う藤井竜王
 久保九段は美濃・銀冠・ダイヤ美濃など
 あるいはこの機に急戦

後手△久保九段      先手▲藤井竜王

30手 54% △4位 4
29手 54% ▲金上 12/3:06
28手 54% △角上 2
27手 54% ▲飛先 1
26手 54% △銀出 9/3:35
25手 53% ▲香上 14/3:19
24手 53% △右桂 1
23手 53% ▲6筋
22手 53% △7筋 2
21手 53% ▲玉左 8/3:33
 穴熊っぽい
20手 54% △6筋 1
19手 53% ▲角上 17/3:41
18手 54% △美濃銀 1
17手 54% ▲銀上 1
16手 53% △金上
15手 54% ▲玉左
14手 54% △玉右 2
13手 54% ▲金上 1
12手 53% △銀上
11手 53% ▲5筋
10手 53% △銀直 4
9手 53% ▲玉左
8手 54% △飛4筋 2
 いつもの四間飛車
7手 51% ▲9筋
6手 53% △9筋 2
5手 52% ▲銀上
4手 52% △角止 1
 古典振り飛車でしょうか
3手 52% ▲角道
2手 52% △角道
1手 51% ▲飛先