速報ライブ 8/18(木) 10時
棋士編入試験 5番勝負 第1局、里見香奈五冠と徳田拳士四段の対局です。さあ、いよいよ女性棋士第1号をかけた棋士編入試験が始まります。里見五冠の今年の対プロ棋士対戦成績は、
〇 1/11 浦野真彦八段 棋王戦 予選
〇 2/21 澤田真吾七段 棋王戦 予選
〇 4/1 池永天志五段 棋王戦 予選
〇 5/6 冨田誠也四段 棋王戦 予選
〇 5/27 古森悠太五段 棋王戦 予選
〇 6/24 浦野真彦八段 棋聖戦 1次予選
〇 6/24 出口若武六段 棋聖戦 1次予選
〇 7/19 折田翔吾四段 加古川青流戦
● 7/24 今泉健司五段 NHK杯 本戦
● 8/5 星野良生五段 王位戦 予選
● 8/12 有森浩三八段 朝日杯 1次予選
● 8/15 阿久津主税八段 棋王戦 挑決
直近4連敗ですが、その前に8連勝。特に澤田七段・池永五段・出口六段といった有力棋士を破っていることを考えると、編入試験突破のチャンスは十分あると思われます。
一方の徳田四段、今年4月プロ入りですが、ここまでの成績は、
〇 5/26 渡辺正和六段 棋聖戦 1次予選
〇 5/26 窪田義行七段 棋聖戦 1次予選
〇 6/6 宮嶋健太三段 加古川青流戦
● 6/16 今泉健司五段 順位戦 C2
〇 6/27 藤本 渚三段 加古川青流戦
〇 7/7 高田明浩四段 叡王戦四段戦
〇 7/7 折田翔吾四段 叡王戦四段戦
〇 7/9 山崎由太郎アマ 朝日杯 1次予選
〇 8/1 福崎文吾九段 王位戦 予選
〇 8/5 脇 謙二九段 朝日杯 1次予選
〇 8/5 井上慶太九段 朝日杯 1次予選
〇 8/8 岡部怜央四段 順位戦 C2
〇 8/12 中村亮介六段 順位戦 C2
ここまで12勝1敗の0.923、まだ有力棋士との対戦がありませんが、安定して勝てる強い人かもしれません。三段リーグに8期4年いたことを考えると、奨励会将棋よりもプロ将棋との相性が良い人なのでしょうか。
里見五冠も徳田四段も、折田四段(直近の編入合格者)に勝って、今泉五段(現行編入制度合格第1号)に敗れたという共通点があります。白熱する激戦を期待しています。
徳田四段が勝ちました。やはり今勝っている人は強い。里見五冠は0-1です。
1 | 8/18(木) | 徳田拳士四段 | ● |
2 | 9/22(木) | 岡部怜央四段 | |
3 | 10月 | 狩山幹生四段 | |
4 | 11月 | 横山友紀四段 | |
5 | 12月 | 高田明浩四段 |
棋士編入試験は、
・持ち時間:3時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:夕方
後手△里見五冠 先手▲徳田四段
この下 勝率エリア 自動更新 終了
徳田四段、おめでとうございます
里見五冠、お疲れ様でした
△投了 17:24
127手 97% ▲龍寄 0:21

126手 97% △桂打
125手 92% ▲5筋 2/0:22
124手 97% △飛成
123手 96% ▲同玉
122手 95% △金払
121手 96% ▲玉上
120手 96% △銀打
119手 95% ▲同金
118手 95% △成桂引
117手 89% ▲龍寄
116手 90% △同桂成
115手 89% ▲同銀 2/0:24
114手 89% △銀打
いつものように苦しくても攻める里見五冠

113手 89% ▲金上
112手 89% △桂打
111手 88% ▲銀打 3/0:26
110手 88% △飛打
109手 89% ▲金払
108手 88% △同歩
107手 88% ▲同龍 1
106手 89% △角打
105手 88% ▲角払
104手 88% △角払 4/0:08
103手 83% ▲飛成 1
102手 83% △6底
101手 83% ▲歩合
100手 84% △角打 1
99手 85% ▲飛打
98手 85% △同金
97手 85% ▲角銀交換 2/0:31
96手 86% △銀払
95手 85% ▲飛払 1
94手 84% △金打 5/0:13
93手 82% ▲銀打 7/0:34
92手 85% △飛上 7/0:18 AI:84飛
91手 80% ▲角打 3/0:41
90手 79% △5垂 3/0:25
89手 78% ▲金打 2
88手 78% △9垂 AI:44歩打
87手 69% ▲同歩 3
86手 70% △9突 5/0:28 AI:76桂打

85手 62% ▲6打 15/0:49
84手 62% △飛6筋
83手 59% ▲同歩 2
82手 60% △金払
81手 61% ▲角払 1
80手 61% △銀引 8/0:33 AI:68歩打
守ってしまった!らしくない!
79手 50% ▲金出 2
78手 50% △銀突 5/0:41
目の前の銀をスルーして玉方向へ突撃
これが里見将棋でしょうか
77手 50% ▲角引 1 AI:63歩打
気持ちで勝った里見五冠
新人には厳しい試練でしょうか

76手 52% △銀打 9/0:46
75手 52% ▲同金
一見先手が良さそうですが、
後手も44銀打で先手の勢いを弱めた後、
端飛車で反撃がある模様
74手 52% △銀払
73手 52% ▲桂成
王手飛車狙いの角にプレッシャー
72手 55% △6突 6/0:55
71手 56% ▲桂打 11/1:10 AI:56金
70手 64% △6突 6/1:01
王手飛車があるので取りにくい
69手 63% ▲角上
68手 64% △角引 1
67手 63% ▲同銀
66手 62% △桂跳 1
65手 61% ▲3叩 2
64手 62% △3突 2
63手 61% ▲桂跳
62手 62% △飛9筋
61手 63% ▲飛叩
60手 64% △同飛 1 AI:35角
59手 58% ▲5突 12/1:12
58手 60% △角打 26/1:12 AI:55歩
中央押し返すチャンスでしたが、
拘りが強すぎたのでしょうか
57手 45% ▲銀打 2 AI:54同歩
玉形に差がありすぎて怖かったのでしょうか

56手 58% △5打 14/1:38
55手 57% ▲3突 4
54手 58% △左桂 5/1:52
53手 56% ▲右桂 2
52手 58% △銀打 7/1:57
51手 58% ▲角打 8/1:43
50手 58% △飛下段 14/2:04
49手 57% ▲5打
48手 58% △銀払
47手 57% ▲同玉
46手 57% △角交換
45手 57% ▲銀払 2
44手 58% △4位 2 AI:同銀
43手は歩打を予想だったと思いますが、
銀突でも初志貫徹で4筋突きで角道開
良くも悪くも里見五冠の特徴でしょうか

43手 52% ▲銀突 7/1:53
歩打でなく銀をぶつけた徳田四段
42手 56% △同銀
41手 55% ▲同歩 9/2:00
昼食休憩
40手 56% △5打
得意の中飛車に構えた里見五冠
39手 56% ▲5打 11/2:09
38手 57% △飛下段 12/2:20
37手 53% ▲6位 2
36手 55% △入城
35手 54% ▲銀直
34手 54% △銀直 1
33手 52% ▲金上 2
32手 55% △角止 6/2:33
31手 54% ▲同銀 2
30手 54% △5成 3
29手 55% ▲銀出 5/2:26
28手 55% △銀上
27手 54% ▲角止 1
26手 54% △5突 12/2:42
25手 53% ▲銀上 2
24手 54% △玉右
23手 54% ▲3筋 2
22手 54% △銀直 5/2:54
21手 53% ▲銀上 2
20手 55% △謝歩
19手 54% ▲飛引 3
18手 54% △金上
17手 54% ▲同飛
16手 54% △同歩
15手 54% ▲飛先 4
14手 55% △5筋
13手 54% ▲金上 10/2:45
12手 54% △玉右
11手 55% ▲銀上 1
10手 55% △9位
9手 54% ▲玉左 4
8手 55% △9筋 1
7手 54% ▲玉左
6手 55% △飛5筋
5手 55% ▲飛先
4手 55% △5筋
3手 52% ▲角道
2手 52% △角道
1手 51% ▲飛先