名人戦

8/10(水) 順位戦 A級 藤井聡太竜王 菅井竜也八段 〇菅井八段 1-1に

速報ライブ 8/10(水) 10時

 順位戦 A級 2回戦、藤井聡太竜王と菅井竜也八段の対局です。藤井竜王は対局間隔が空き過ぎたせいか、今年度初めは負けが多かったのですが、7月に入ってから5連勝中、本来の調子を取り戻したでしょうか。A級では初戦を勝ち、このまま勝ち続けたいところです。菅井八段は初戦黒星、なんとか勝利が欲しいところです。
 菅井八段が勝って、1-1としました。敗れた藤井竜王も1-1です。藤井竜王は毎週1回対局がないと、本来の調子が出ないのでしょうか。

順位戦 A級は、
・持ち時間:6時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局見込み:深夜

後手△藤井竜王 先手▲菅井八段
この下 勝率エリア 自動更新 終了

菅井八段、おめでとうございます
藤井竜王、お疲れ様でした
△投了 24:09
109手 ▲勝6手 ▲桂打

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

108手 ▲勝7手 △同玉
107手 ▲勝8手 ▲腹金
106手 ▲勝9手 △同桂
105手 ▲勝10手 ▲銀成
104手 ▲勝11手 △玉右
103手 ▲勝12手 ▲銀打
102手 ▲勝13手 △玉右
101手 ▲勝14手 ▲角成
100手 ▲勝15手 △玉右
99手 ▲勝16手 ▲角打
98手 ▲勝17手 △飛払
97手 ▲勝18手 ▲銀上
96手 ▲勝19手 △同玉
95手 ▲勝20手 ▲飛成
94手 ▲勝21手 △玉上
93手 99% ▲飛打 9/0:17
92手 99% △と払 AI:14角打
 前対局から20日空いたのが
 悪かったのでしょうか

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

91手 92% ▲同玉
90手 93% △と寄
89手 90% ▲4成
88手 89% △と寄 2/0:01 AI:52金
87手 73% ▲4叩 14/0:26
86手 72% △5成
 難解局面ですね。まだ事件が起きるかも
85手 71% ▲5成 3/0:40
84手 70% △と寄
83手 70% ▲同歩
82手 69% △同飛 AI:同角
 事件が起きすぎです
81手 59% ▲同角 1
80手 58% △8突 AI:同角成
79手 53% ▲角端 1
78手 52% △7成 6/0:03
77手 52% ▲9筋 1
76手 52% △同歩
75手 51% ▲4打 11/0:46 AI:45銀
 起きた!当たり過ぎて怖い

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

 さあ、順位戦 魔の23時
 事件が起きるでしょうか
74手 63% △角上 24/0:09
73手 59% ▲6辛抱 12/0:57
72手 58% △6垂
71手 58% ▲金寄
70手 59% △5叩 9/0:33
69手 60% ▲5垂 19/1:09
68手 61% △角引
 中央の攻防で粘る藤井竜王

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

67手 60% ▲桂払
66手 60% △同角 2
65手 61% ▲銀出 9/1:28 AI:54歩打
64手 68% △同角
63手 68% ▲4突 1
62手 67% △7垂 3
61手 66% ▲4筋 6/1:38
60手 68% △同金 26/0:47 AI:同桂
59手 62% ▲7成 16/1:44 AI:75銀
58手 67% △金上 6/1:13
57手 67% ▲7筋 17/2:00
56手 67% △銀出
55手 68% ▲同銀
54手 67% △銀叩 16/1:19
53手 67% ▲角引 17/2:17
52手 66% △飛8筋 23/1:35 AI:同飛
 どうしたのでしょうか?
 キノコ食べた?
51手 62% ▲飛叩
50手 61% △銀出 1
49手 60% ▲金寄 55/2:34

 夕食休憩

48手 61% △桂打 AI:64飛
 中央攻防で、先手が押し込むチャンス。
 菅井八段が木村美濃にして以後、
 藤井竜王の指し手がいつもと違って
 変な感じがするのですが。

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

47手 52% ▲同角
46手 52% △6突 7/1:59
45手 49% ▲同歩 18/3:29
44手 48% △7突 26/2:06
43手 47% ▲金寄 2
 木村美濃に。
 1筋防衛の為、桂は跳ねないかも。
42手 48% △銀直 38/2:32
41手 46% ▲銀上 14/3:49
 美濃銀を中央に上がって木村美濃で
 しょうか。ひねりながらも中央決戦対応
40手 50% △銀上 33/3:10
 互いに戦力を中央に投入
39手 50% ▲金直 55/4:03
 6筋対向含みでしょうか
38手 50% △飛6筋 46/3:43
 藤井竜王が長考で6筋飛車回り
 意外だったのか菅井八段も長考
 5筋vs6筋で戦うか、6筋対向で戦うか
37手 48% ▲角上 9/4:58
36手 47% △同歩
35手 47% ▲桂銀交換 1
34手 47% △5突
33手 46% ▲左桂 3
32手 46% △5突 19/4:29
31手 46% ▲飛下段 1
30手 47% △銀支 1
29手 47% ▲角引 1
28手 46% △同銀 3
27手 47% ▲6突 27/5:13

 昼食休憩

26手 46% △銀出 37/4:52
 長考して銀を出た藤井竜王
 AIは後手に銀桂交換から桂打攻撃を推奨

後手△藤井竜王      先手▲菅井八段

25手 46% ▲4筋 5/5:40
24手 48% △金上 11/5:29
23手 48% ▲美濃 2
22手 48% △1位 7/5:40
 局面は6筋7筋の駆け引きかと思いますが、
 当AIの最善手通りに1筋を進める藤井竜王。
 ところで藤井竜王の写真が変わったんですね。
 二十歳の笑顔!
21手 47% ▲銀直 2
20手 48% △1筋 9/5:47
19手 47% ▲角止 3
18手 48% △銀上
17手 46% ▲銀上 4
16手 48% △7筋
15手 47% ▲角上
14手 48% △飛先 1
13手 47% ▲玉右
12手 48% △銀上 3
11手 47% ▲玉右
10手 48% △玉左
9手 48% ▲玉右 1
8手 48% △玉左
7手 48% ▲飛5筋 1
 ▲ゴキゲン中飛車
6手 48% △銀上
5手 48% ▲5位 1
4手 50% △角道
3手 49% ▲5筋 1
2手 51% △飛先
1手 51% ▲角道