名人戦

7/12(火) 順位戦 C1 伊藤匠五段 北島忠雄七段 〇伊藤五段 開幕2連勝

速報ライブ 7/12(火) 10時

 順位戦 C級1組 2回戦、伊藤匠五段と北島忠雄七段の対局です。白星スタートの伊藤五段と、黒星スタートの北島七段の対戦となりました。7/10時点で、今年度15勝2敗の88%、通算でも67勝16敗の81%と、通算勝率8割に乗せてきた伊藤五段、順位戦では着実に勝ち続けて、藤井竜王と二人だけの、通算勝率安定8割となるでしょうか。
 伊藤五段が勝って、2-0としました。

順位戦 C級1組は、
・持ち時間:6時間 チェスクロック
      残り0:00から1分将棋
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・夕食休憩:18:00-18:40
・終局見込み:21時から24時辺り

後手△伊藤五段 先手▲北島七段
この下 勝率エリア 自動更新 終了

伊藤五段、おめでとうございます
北島七段、お疲れ様でした
▲投了 20:26
80手 1% △銀打

後手△伊藤五段      先手▲北島七段

79手 1% ▲同飛
78手 5% △銀打
77手 5% ▲金離 3 AI:49金
76手 21% △桂端 1
75手 24% ▲角打 9/1:47 AI:65歩打
74手 36% △玉右 3
73手 35% ▲飛7筋 8/1:56
72手 38% △飛叩 25/1:19
71手 33% ▲7突 1
70手 37% △同飛 7/1:45
69手 39% ▲6叩 9/2:07 AI:34飛
 伊藤五段は左側攻略のチャンス

後手△伊藤五段      先手▲北島七段

68手 50% △玉右
67手 50% ▲3成
66手 50% △銀払 1
65手 46% ▲同金
64手 47% △6成
63手 47% ▲銀角交換 28/2:17
62手 48% △銀叩
61手 48% ▲同銀 1
60手 47% △6成 12/1:54 AI:26角
 角道を開けてしまったのが悪かったようで

 夕食休憩

59手 31% ▲飛下段 2
58手 32% △桂打 23/2:07
 後手は右側制圧のチャンス
57手 32% ▲銀打 8/2:50
56手 33% △角上 3/2:30
55手 34% ▲3叩 5/2:59 AI:66歩
 金桂交換で先手駒得だが、
 先手陣が先に崩れるというAI読み筋

後手△伊藤五段      先手▲北島七段

54手 49% △同角
53手 49% ▲同銀 15/3:04
52手 49% △同金
51手 49% ▲同歩成
50手 49% △同銀 49/2:35
49手 48% ▲桂成 13/2:20
48手 49% △6突 6/3:25
47手 44% ▲同銀 7/3:33
46手 45% △同歩 31/3:31
45手 46% ▲2打 8/3:40
44手 46% △銀上 8/4:02
43手 46% ▲銀上 52/3:49
42手 47% △銀上 21/4:11
41手 47% ▲桂跳 32/4:41
40手 50% △中住 4
39手 50% ▲3垂 8/5:14
38手 50% △金直
37手 50% ▲同銀
36手 51% △3突 45/4:37

 昼食休憩

35手 47% ▲飛3筋 15/5:22
 3筋攻めを見せる北島七段

後手△伊藤五段      先手▲北島七段

34手 50% △6位 1/5:23
33手 50% ▲3突 3
32手 50% △6筋 5
31手 50% ▲中住 3
30手 50% △右桂 9
29手 50% ▲金直 1
28手 50% △飛浮
27手 50% ▲謝歩
26手 51% △同飛
25手 50% ▲同歩
24手 50% △飛先 1
23手 50% ▲右桂
22手 51% △7位 3
21手 50% ▲早繰銀 3
20手 50% △7筋 1
19手 50% ▲銀直 2
18手 51% △3筋
17手 50% ▲3筋 4
16手 50% 玉左 5
15手 50% ▲銀直
14手 50% △1筋
13手 50% ▲1筋
12手 51% △銀直 3
11手 51% ▲飛浮
10手 51% △謝歩 2
9手 51% ▲同飛
8手 50% △同歩
7手 50% ▲飛先
 北島七段は銀を上がる前に
 飛先を突いた
 相掛かり
6手 51% △金上
5手 51% ▲金上
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 51% △飛先
1手 51% ▲飛先