速報ライブ 5/27(金) 10時
棋王戦 予選8組 決勝、里見香奈四冠と古森悠太五段の対局です。勝者は32名で争う挑戦者決定トーナメントに進出します。里見四冠はここまで、澤田真吾七段や池永天志五段などの有力棋士を破っての決勝進出で、とても勢いがあるだけに挑決進出を決めるかもしれません。ただ、里見四冠はここ8日間で4局という大変なスケージュールの3局目です。しかもこの日以外の対戦相手は全て西山二冠。多忙を乗り切れるでしょうか。
5/23(月) 清麗戦 挑決 西山二冠 (東京)
5/25(水) 女流王位戦 3 西山二冠 (福岡)
5/27(金) 棋王戦 8組決勝 古森五段 (大阪)
5/30(月) マイナビ 第4局 西山女王 (東京)
古森五段は、昨年は初戦敗退でしたが、今年は3連勝での決勝進出、勢いを生かせるでしょうか。
里見四冠が勝って、挑戦者決定トーナメント進出を決めました。女性の挑決進出は史上初だそうです。また、直近のプロ棋戦での成績が10勝4敗となり、プロ編入試験の受験資格も得られたそうです。里見四冠は、奨励会は三段で退会しましたが、編入試験はどうするのでしょうか?
棋王戦 | |||||||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
挑決2番勝負:天彦 0-2 藤井 復活決勝:藤井〇-●羽生 決勝:羽生●-〇天彦 | 5番勝負 渡辺棋王 藤井竜王 | ||||||||||
予T | 予選T |
棋王戦 予選は、
・持ち時間:4時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:18時から20時辺り
評価値を勝率%に変換しています | ||||||||||||||
△後手 | ▲先手 | |||||||||||||
勝x手 | 勝勢 | 17% | 優勢 | 30% | 有利 | 42% | 互角 | 58% | 有利 | 70% | 優勢 | 83% | 勝勢 | 勝x手 |
後手△古森五段 先手▲里見四冠
この下 勝率エリア 自動更新 終了
里見四冠、おめでとうございます
古森五段、お疲れ様でした
△投了 18:18
99手 99% ▲飛打 2

98手 99% △馬払
97手 98% ▲金寄 1
96手 97% △角打
95手 97% ▲馬飛交換 8/0:52
94手 96% △飛成 AI:99銀打
93手 87% ▲桂合
92手 86% △飛打
91手 85% ▲同香 1
90手 86% △桂打 4/0:32
反撃で寄せ合いに持ち込みたい古森五段
89手 85% ▲馬上 2
88手 86% △歩合 4/0:36
87手 85% ▲馬寄
86手 85% △玉上
85手 85% ▲桂打 6/1:03
84手 84% △飛5筋
83手 84% ▲桂払
82手 83% △玉上 4/0:40
81手 82% ▲銀打
寄せる里見四冠

80手 83% △同銀
79手 84% ▲金払
78手 83% △馬払 21/0:44
77手 82% ▲5成 2
76手 81% △飛上 AI:36と
75手 66% ▲同銀 5/1:11
74手 65% △5突 1
73手 64% ▲3成 22/1:16
72手 65% △5突 7/1:06
71手 65% ▲角成 4/1:38
2枚馬+と金の攻撃態勢へ
70手 64% △桂払
69手 64% ▲銀払 1
68手 64% △3成 1
67手 64% ▲桂跳 1
66手 63% △飛4筋 2/1:14 AI:同飛
先手は右側攻略のチャンス

65手 51% ▲飛叩 4/1:44
64手 51% △桂叩
63手 50% ▲角成 1
62手 50% △飛5筋
61手 50% ▲飛叩 7/1:49
60手 50% △飛下段
59手 51% ▲角打
58手 50% △同銀
57手 51% ▲飛角交換 19/1:56
56手 51% △同歩
55手 51% ▲5突 6/2:15
54手 54% △銀上 1
53手 54% ▲4打 1
52手 55% △飛3筋
51手 54% ▲飛3筋
50手 55% △角出
49手 52% ▲飛下 7/2:22
48手 55% △飛叩 29/1:17
47手 51% ▲同歩 27/2:29
46手 54% △3筋 3/1:46
45手 52% ▲飛出 1
44手 52% △角上 2
43手 52% ▲飛4筋 19/2:57
徹底して対抗
42手 56% △飛4筋 29/1:51
41手 55% ▲右桂
40手 56% △同歩 6/2:20
39手 55% ▲4突 5/3:16
38手 56% △香上 18/2:26
37手 52% ▲金寄 9/3:21
36手 54% △1筋 43/2:44
昼食休憩
35手 52% ▲1筋 3/3:30
相振りから対抗形に、
里見四冠の意欲的な指し回し

34手 53% △7筋 2
33手 52% ▲金上
32手 53% △高美濃 1
31手 52% ▲銀上
30手 53% △美濃 2
29手 49% ▲3筋
28手 51% △6筋
27手 51% ▲玉左
26手 51% △玉右
25手 51% ▲飛2筋
対抗形に
24手 51% △2筋
23手 50% ▲玉左
22手 51% △2筋 2
21手 50% ▲5筋 17/3:33
20手 52% △飛2筋 4/3:39
19手 49% ▲銀上 2
相振り飛車、飛車の位置取り駆け引き

18手 50% △角上 11
17手 49% ▲4筋 2
16手 50% △銀直 1
15手 49% ▲美濃銀 4
14手 50% △角止 3
13手 49% ▲角道 1
12手 50% △金上
11手 50% ▲9位 1
10手 50% △玉右 2
9手 50% ▲9筋
8手 50% △銀上
7手 49% ▲銀上
6手 50% △玉右
5手 50% ▲銀上
相振り飛車
4手 50% △飛3筋
中飛車
3手 48% ▲飛5筋
2手 49% △角道
1手 49% ▲5筋