速報ライブ 4/22(金) 10時
王位戦 挑戦者決定リーグ 紅組、豊島将之九段と佐々木大地六段の対局です。現在3-0の豊島九段、ここで勝つと同率首位以上が確定し、紅組優勝に向けて大きく前進します。元王位で昨年挑戦者の豊島九段、実力を見せつけるでしょうか。一方で、王位戦を得意とし、昨年は残留を果たした大地六段、今年は苦戦しています。しかし、1位・2位との直接対決を残しているので、2連勝すれば残留のチャンスは十分あります。
大地六段が勝って2-2とし、残留の望みをつなぎました。無傷の豊島九段が敗れて、首位争いは混沌です。
王位戦 挑戦者決定リーグは、
・持ち時間:4時間
・開始:10時
・昼食休憩:12:00-12:40
・終局見込み:18時から20時辺り
評価値を勝率%に変換しています | ||||||||||||||
△後手 | ▲先手 | |||||||||||||
勝x手 | 勝勢 | 17% | 優勢 | 30% | 有利 | 42% | 互角 | 58% | 有利 | 70% | 優勢 | 83% | 勝勢 | 勝x手 |
後手△大地六段 先手▲豊島九段
大地六段、おめでとうございます
豊島九段、お疲れ様でした
▲投了 15:32
70手 8% △銀打 3/2:30

69手 7% ▲角成
攻め続けるも、持ち駒が厳しい豊島九段
手番が回れば物量潤沢な大地六段
68手 7% △玉右 1
67手 6% ▲角打 4/1:23
66手 6% △同金
65手 7% ▲同銀成
64手 9% △同角 1
63手 10% ▲金打 1
62手 11% △飛打 11/2:35
61手 13% ▲7突
60手 13% △同金
59手 13% ▲頭銀
58手 15% △金寄
57手 15% ▲銀打
56手 18% △同金
55手 18% ▲角成
54手 18% △同角
53手 18% ▲3打 52/1:28
52手 22% △角打 18/2:46
攻防角、寄せ合いへと進むでしょうか
51手 22% ▲飛打 AI:74角成
寄せ合いに持ち込むと、後手が速い模様

50手 46% △銀打 6/3:04
詰めろ解除
49手 47% ▲角打 31/2:20
相掛かりっぽい激しい将棋になりました
先後ともにハードパンチが打てそうです
48手 48% △金引
47手 47% ▲同銀
46手 48% △飛銀交換 6/3:10
これでお相子
45手 48% ▲銀打 AI:62銀
二人とも気づいていない筋があったようで
44手 72% △飛下段 7/3:16 AI:66歩
43手 50% ▲割銀
42手 50% △同歩
41手 50% ▲飛銀交換 1
AIお勧めですが、本当にやるとは!
40手 50% △謝歩
39手 49% ▲飛3筋
38手 51% △謝歩
37手 52% ▲同飛
36手 51% △同銀 4/3:23
35手 50% ▲同銀 13/2:52
2筋に突撃
昼食休憩
34手 50% △同歩 3/3:27
2筋で開戦、
このまま2筋か、それとも7筋か

33手 51% ▲飛先 47/3:05
32手 53% △6突 11/3:30
31手 54% ▲同銀
30手 54% △同歩 2
29手 54% ▲3突 7/3:52
28手 54% △腰掛銀 14/3:43
角換わり 早繰銀 vs 腰掛銀
一般に早繰銀は腰掛銀に弱いとされて
いますが、研究によって変わって行く
のでしょうか
27手 52% ▲6筋
26手 52% △金直
25手 50% ▲金上
24手 52% △銀上
23手 51% ▲早繰銀
22手 52% △6筋
21手 50% ▲玉左
20手 51% △右桂 1
19手 50% ▲銀上
18手 51% △銀直
17手 50% ▲金上 1
16手 51% △7筋 2
15手 51% ▲3筋
14手 51% △矢倉銀
13手 50% ▲銀上
12手 51% △銀上
11手 51% ▲同銀
角換わり
10手 51% △角交換
9手 51% ▲銀上
8手 51% △角道
7手 51% ▲角上
6手 51% △金上
5手 51% ▲角道
4手 51% △飛先
3手 51% ▲飛先
2手 52% △飛先
1手 51% ▲飛先